中小企業診断士試験に向けて

学ぶ

茅ケ崎の税理士、吉井英人です。

今年も4月の後半にさしかかり、

中小企業診断士1次試験(2024年8月3日、4日)の直前期となってまいりました。

TACという専門学校のカリキュラムで受験勉強していますが、

現在、最終科目の「中小企業経営・政策」という科目の、

最終講義を終えたところです。

10月の初旬から始めたインプット期もようやく7か月弱くらいで終わりを迎えます。

なんとか1度、出題範囲の勉強を終えたことになるので少しホッとしますが、

予想通り、出題範囲が広い!!広すぎる。

大変さや難しさは勉強してより深く感じますが、やっぱり良い資格だなとも思います。

ビジネスの全体像を知る上で、

社会人初期に勉強しておく

起業する前に勉強しておく

というにも良い資格だな、と感じました。

とはいえ、合格はしたいので、

今後の1次試験対策としては、最初の科目からひたすら基本テキストを回しながら、

直前期の答練でアウトプットしていく。

徐々に回転数(テキスト、問題を回す数)を上げていく。

(税理士試験も社労士試験も同じでした。この回転数を上げる感覚が重要)

人生でこんなに勉強するのも最後、と考えて悔いの残らないように

残りの期間を過ごしていきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました